![]() |
![]() |
体育協会のあゆみ |
戦後の復興期を懸命に生きてきた時代の中にあって、生活環境に変化のきざしが見えはじめ、運動や自然に親しむ機会が徐々に増え、各地域では、体育・スポーツ活動が盛んになりました。そのような中で、スポーツを奨励して町民が心身ともに健康で明るく豊かな町づくりに参加することを希求し、関係者による体育協会設立の気運が高まっていきました。 体育協会設立となる昭和33年には、当時の団体、スポーツ愛好者に呼びかけ賛同を得て団体の組織化を図り、クラブを結成しました。当初の加盟競技団体は、陸上、野球、水泳、相撲等の種目団体が加盟し、親睦を主としながら相互の交流とスポーツの普及をめざし町民に希望と明るさをもたらしました。 昭和48年には、体育協会組織を従来の支部制から、競技団体単位の加盟による組織へと改善を図り、以降、平成10年の財団法人化まで、町内の体育団体を統括するとともに昭和50年には、北海道体育協会に加盟し、その連携のもとに更なる体育の振興に努めました。 平成10年4月、ライフステージに応じた生涯スポーツの普及振興に努め「市民皆スポーツ」を推進するとともに、競技スポーツの一層の振興を図るため、財団法人石狩市体育協会が誕生しました。 |
沿 革 | |||
昭和33年 | 6月11日「石狩町体育協会」発足 体育協会支部(石狩、八幡、花畔、生振、樽川、高岡) |
||
昭和48年 | 体育協会組織改善(従来の支部制から競技団体加盟による組織へ) 加盟団体:陸上競技協会、軟式野球連盟、バレーボール協会 卓球連盟、水泳協会、剣道連盟 |
||
昭和50年 | 北海道体育協会に加盟 | ||
昭和52年 | 柔道連盟、弓道連盟加盟 | ||
昭和53年 | ソフトボール協会、軟式テニス連盟、バドミントン連盟加盟 | ||
昭和54年 | 石狩町体育協会20周年記念 体育協会マークおよび会旗の制定 | ||
|
|||
|
|||
イシカリの「イ」と石狩湾を共通させたイメージで図案化 全体的には”はばたき”を表しています 石体協の文字はハマナスの赤で示し3本のラインでトラックを 上のラインは石狩川を示しています 昭54.10制定 デザイン 宮森正人 |
|||
昭和56年 | スキー連盟加盟 | ||
昭和57年 | サッカー協会加盟 | ||
昭和59年 | 硬式テニス連盟加盟 | ||
昭和61年 | 漕艇協会加盟 | ||
昭和62年 | ソフトボール球場完成 (後のはまなす国体記念石狩市スポーツ広場) |
||
平成元年 | 9月18~21日第44回国民体育大会 「はまなす国体」ソフトボール競技石狩町にて開催 |
||
平成2年 | 銃剣道連盟、ゲートボール協会加盟 | ||
平成4年 | B&G石狩海洋センター完成 | ||
平成6年 | トライアスロン協会、スポーツ少年団加盟 | ||
平成7年 | ミニバレー協会加盟 | ||
平成8年 | 9月1日石狩市制施行 石狩市体育協会と改称 スポーツ広場にサッカーグラウンド完成 緑苑台パークゴルフ場オープン(18ホール) |
||
平成9年 | パークゴルフ協会、バウンドテニス協会加盟 石狩市が10月10日「スポーツ健康都市」宣言 |
||
平成10年 | 4月1日財団法人認可・財団法人石狩市体育協会設立 | ||
財団法人石狩市体育協会 会旗 ![]() |
|||
平成12年 | 石狩勤労者総合スポーツ施設オープン (現在は石狩市多目的スポーツ施設) |
||
平成13年 | 第1回スポーツまつり実施(以降、毎年9月第1日曜日開催) | ||
平成16年 | 緑苑台パークゴルフ場18ホール増設(計36ホール) | ||
平成17年 | 4月1日バスケットボール協会、アーチェリー協会加盟 10月1日石狩市、厚田村、浜益村合併 |
||
平成18年 | 4月1日石狩・厚田・浜益の3体育協会合流 | ||
合流調印書(内容) 厚田村体育協会と浜益村体育協会は平成18年3月31日に解散し、 平成18年4月1日をもって財団法人石狩市体育協会に合流する。 財団法人石狩市体育協会は、「スポーツ健康都市宣言」をモットーに 「市民ひとり一スポーツ」を提唱し、市民の健康・体力の増進と広く 本道におけるスポーツの振興に寄与することを確認し、ここに調印する。 ![]() 平成18年4月1日 財団法人石狩市体育協会長 厚田村体育協会長 浜益村体育協会長 (立会人)石狩市教育委員会教育長 |
|||
平成20年 | 5月29日、石狩ゴルフ連盟加盟。 6月25日、第25回 財団法人 北海道体育協会表彰受賞。 ◇功績 多年にわたりスポーツの普及振興に寄与した団体 ![]() 9月7日~8日 日本女子ソフトボール一部リーグ第6節北海道石狩大会 財団法人石狩市体育協会創立50周年記念事業スポーツと健康づくり フェスティバルin石狩実施 (平成20年8月24日~平成21年2月8日) 黄金山登山の集い スポーツゲームズin石狩 スポーツによる健康づくり「公開講演」 第12回石狩市民体育大会 タオル体操 |
||
平成21年 | 財団法人石狩市体育協会創立50周年記念式典・祝賀会 (平成21年1月25日) 9月5日~7日、第22回ねんりんピック北海道・札幌大会 ソフトボール交流大会開催(石狩市スポーツ広場) 10月12日、元気スポーツフィールド石狩開催(新規事業) ~黄金山名勝指定記念登山~ |
||
平成22年 | 5月~10月(4回)、石狩いきいきウオーキング開催(新規事業) 6月~3月(週1回)、ナイトピラティス開催 3月6日厚田歩くスキー&かんじきウォーキングの集い開催 スポーツ推進宣言塔設置 (花川南5条2丁目サーモンマラソン大会コース沿い) |
||
平成25年 | 4月1日 公益財団法人認定 | ||
平成29年 | 4月1日 こがね山岳会加盟 | ||
平成30年 | 2月2日 春の体力アップトレーニング教室開催(新規事業) 4月11日 パワーヨガ教室開催(新規事業) 5月1日 スポーツ塾~レバンガ北海道バスケットアカデミー「石狩校」開催(新規事業) 3月23日 石狩市合気道連盟加盟 10月5日 平成30年度「生涯スポーツ優良団体表彰」受彰 ![]() 創立60周年記念冠スポーツ大会 第22回石狩市民体育大会(5月13日~平成31年2月3日) 第18回石狩市民スポーツまつり(9月1日~2日) 元気スポーツフィールドIN石狩「濃昼山道トレッキング」(10月8日) 11月25日 公益財団法人石狩市体育協会創立60周年記念講演、記念式典・祝賀会 |